個人事業開始しました٩( 'ω' )و
一瞬で手続き終わり(;^ω^)
— いえなが@通勤電車内モデラー (@ienaga045) 2017年10月13日
と言うわけで個人事業主として開業しました!٩( 'ω' )و pic.twitter.com/9718xysa6F
と言っても,サラリーマンやりながらの二足のわらじですが(;^ω^)
問題無ければ年度内に某社さんからキット販売されるのでお楽しみに!٩( 'ω' )و
冬WFの準備もあるので,しばらくは忙しい状態が続きそうです…_:(´ཀ`」 ∠):_
ちょっと何屋かわからない感じですが,お仕事の依頼等ございましたらBlog,Twitter経由等で連絡下さいm(_ _)m
ちょっと何屋さんかわからないですが,ゆるゆるとフリーランス仕事もやろうと思うのでご依頼お待ちしてまーす(人^ω^) pic.twitter.com/IDzwc9OqJK
— いえなが@通勤電車内モデラー (@ienaga045) 2017年10月13日
ASUS TransBook t304修理送り後…
一瞬でわかりづらいですが,こんな感じのノイズが操作に関係無く定期的に入ります. pic.twitter.com/c4WFMKCQwW
— いえなが@通勤電車内モデラー (@ienaga045) 2017年9月3日
結局すったもんだの末(詳細は「続きを読む」),返金対応を受けてhpのx360に買い直しました!٩( 'ω' )و
新端末キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!! pic.twitter.com/dDiJcfI4Qj
— いえなが@通勤電車内モデラー (@ienaga045) 2017年9月19日
こっちの方がThunderbolt3とUSB Type-C PDに対応しててグッド!しかもSSDが倍の1TBでお値段がTransBook t304より安い…(今の小売価格だとTransBookの方が安いみたいですが)
飯豊山縦走準備!
飯豊山は3年前にピストンで登ったのですが,やはり縦走したいと思いが強くなってきて,今年はいっぱい山に登って体力を付けてきたので飯豊山縦走にチャレンジします٩( 'ω' )و
ルートは福島側の川入から入り,三国岳,飯豊山,北股岳を縦走し,山形側の飯豊温泉に下山します.
三日分の荷物は1/3がた食料(;^ω^)
だいぶ絞ったつもりなのですが,まだ多いなぁ.

ASUS TransBook t304早速修理送り…('A` )
なんと買って1ヶ月ちょっとで液晶に"ムラ"が出てきました.写真ではわかりづらいですが,輝度が高い白い点が2つ…
更によくよくチェックしてみるとコレよりも目立たないものの,あちこちに同様の点が('A` )

さらにこれだけではなく,N-Trigのペン操作で画面の特定領域で正常に動作しない事象が発生.
最初は10mm位の円の中で異常がおきていたのですが,今月に入って画面の1/5くらいの領域で異常動作をする様に…
通勤電車内モデリング用端末としてはコレは致命的なので,お盆前に修理に入れようとしたものの,「お盆期間中は非稼働,修理になるので三週間はかかる」とのこと.
この類のタブレットは実質修理ができない(接着剤でガチ止め)ので,「不良品を送り返すから即時良品交換できないか?もしくは代替機を借りられないか?(仕事とお盆休み中に使うので)」と聞くも,「修理だから二週間かかる.代替機も無い」の一点張り┐(・ε・)┌
しかたないので,お盆休み期間中実家で使った後,ASUSへ送り返し.