fc2ブログ

ZBrushクロスプラットフォームライセンスの追加購入手順

通勤用サフプロ2にZBrushを入れる為に半額で購入できる"Cross-Platform License"の購入手続きをしましたので,情報共有として購入手続きの方法,注意点をまとめます.

ちなみに,自分は国内代理店のオークさんからMac版を購入し,その後Win版のラインセンスをPixologicから買い増ししましたが,Mac版にのライセンスには特に影響を及ぼしていないです.

別ライセンスに近い扱いっぽいですが,利用規約(個人利用,同時起動不可)通りに使ってね!
☆(ゝω・)v


Step1:
Pixologicのサポートページにアクセスし,ログインします.
zb_cross01.png
(画像クリックで大きくなります.以下同様.)

Step2:
Submit a Ticketをクリックします.
zb_cross02.png

Step3:
Select a departmentで「ZBrush Support」をクリックすると,ツリーが展開されますので,「Licensing & Activation」を選択して次ぎに進みます.
zb_cross03.png

Step4:
チケットの入力フォームにPriority(優先順位)と件名,文章を入れて行きます.
zb_cross04.png
優先順位はMediumでもしっかり対応してくれますので,あんまり高い優先順位にする必要は無いと思います.

自分の場合
件名は「Cross-Platform License」で,
本文は「やあ!ボクはMac版のライセンスを持っているんだけど,Win版を追加したいんだ."Cross-Platform License"ってやつで追加したいんだけど,手順を教えてくれないかい?」
って感じの文面をグーグル翻訳にかけて,おかしい所を手直しして送りました.


Step5:
時差があるので,大体一日くらいで返事が来ます.Step4での意図が通じていれば購入用のPDFフォームと注意事項が送られて来ます.
zb_cross05.png
何を記入すべきかも同時に教えてくれるの安心簡単!PDF編集(署名機能が使える)か印刷して必要事項を記入しましょう.基本的にクレジットカード支払いでVisa,Master card,American Expressが使えます.
ここで一点だけ注意!「Cardholder signature」は直筆で入れましょう!PDF編集でも直筆署名を入れる機能があるので,それを使うと良いでしょう.

Step6:
記入内容,カード決済に問題が無ければライセンスコードとダウンロードページのリンクが送られて来ます.
後は普通にインストールするだけっ!!

とまぁ,こんな感じで結構簡単にZBrushのCross-Platform Licenseを取得する事ができました!
(自分の場合,カードが上限にあたっていたため,一回カードで弾かれた…)
サポートの人は懇切丁寧に教えてくれますし,時差はあるもののスピーディーに対応してくれました.

MacとWinマシンを両方持っていてZBrushを両端末で使いたい人は是非チャレンジしてみて下さいっ!!L('ω')┘三└('ω')」
スポンサーサイト



テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ブログの内容とちょっと異なるのですが失礼します。

「海外の反応 パンドラの憂鬱」というサイトにて
以前、OkometubuY氏がアップロードした動画についての
コメントを翻訳し紹介していましたので、お知らせいたします。
プロフィール

いえなが

Author:いえなが
一応,ニコニコ技術部所属.
趣味で電子工作,プラモ,フィギュア作りや3Dモデリング,登山をやっております.

電子工作はAVRマイコンからFPGAを使ったモノまで色々やっています.
プラモの方はカーモデルと戦闘機メインで,色々作ったりしています.
最近はガレージキットのフィギュア作りもやっています.

愛車はSUBARU Legacy BP5 B-sports.
旅行や登山に大活躍してもらっています.
ルーフテントを乗せたことで,車上泊をしまくり!


本Blogに載せている工作物のソースや回路図,3Dモデルのデータを参考にしたいと言う方がいらっしゃいましたら,遠慮無くご連絡ください.可能な限り提示します.
ただし,素人故,ソース及び回路図が見にくい&無駄が多いことがあるかと思いますが,ご容赦ください(^^;)

直接の質問,連絡は下の「メールフォーム」までお願いします.

ienaga's product
社畜ちゃんスケールフィギュアキット販売中!!

社畜ちゃんミニフィギュア販売中!!

Nikon, Canon, Pentax, OLYMPUS, Sony, SIGMAのデジタル一眼レフで微速度撮影をできる様にする「マルチインターバルタイマリモコン2(SMD版) 」絶賛販売中!



マルチインターバルタイマリモコンに推奨なアイテム:



インターバルタイマリモコンはAmazonベーシック充電池もしくはモバイルバッテリを使用することを推奨しております.

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TimeLapse動画販売
ienaga's productである「マルチインターバルタイマリモコン」を使用して OkometubuY氏が撮影した 微速度撮影動画を素材として購入できます!

Fotolia
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
つぶやき@Twitter
TweetsWind


いえなが的お勧めアイテム
いえながが工作の際に使用しているアイテムや本です.選りすぐりのモノを使って工作効率up!!.
RSSリンクの表示
リンク
宣伝
ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin