ZBrushクロスプラットフォームライセンスの追加購入手順
通勤用サフプロ2にZBrushを入れる為に半額で購入できる"Cross-Platform License"の購入手続きをしましたので,情報共有として購入手続きの方法,注意点をまとめます.
ちなみに,自分は国内代理店のオークさんからMac版を購入し,その後Win版のラインセンスをPixologicから買い増ししましたが,Mac版にのライセンスには特に影響を及ぼしていないです.
別ライセンスに近い扱いっぽいですが,利用規約(個人利用,同時起動不可)通りに使ってね!
☆(ゝω・)v
Step1:
Pixologicのサポートページにアクセスし,ログインします.

(画像クリックで大きくなります.以下同様.)
Step2:
Submit a Ticketをクリックします.

Step3:
Select a departmentで「ZBrush Support」をクリックすると,ツリーが展開されますので,「Licensing & Activation」を選択して次ぎに進みます.

Step4:
チケットの入力フォームにPriority(優先順位)と件名,文章を入れて行きます.

優先順位はMediumでもしっかり対応してくれますので,あんまり高い優先順位にする必要は無いと思います.
自分の場合
件名は「Cross-Platform License」で,
本文は「やあ!ボクはMac版のライセンスを持っているんだけど,Win版を追加したいんだ."Cross-Platform License"ってやつで追加したいんだけど,手順を教えてくれないかい?」
って感じの文面をグーグル翻訳にかけて,おかしい所を手直しして送りました.
Step5:
時差があるので,大体一日くらいで返事が来ます.Step4での意図が通じていれば購入用のPDFフォームと注意事項が送られて来ます.

何を記入すべきかも同時に教えてくれるの安心簡単!PDF編集(署名機能が使える)か印刷して必要事項を記入しましょう.基本的にクレジットカード支払いでVisa,Master card,American Expressが使えます.
ここで一点だけ注意!「Cardholder signature」は直筆で入れましょう!PDF編集でも直筆署名を入れる機能があるので,それを使うと良いでしょう.
Step6:
記入内容,カード決済に問題が無ければライセンスコードとダウンロードページのリンクが送られて来ます.
後は普通にインストールするだけっ!!
とまぁ,こんな感じで結構簡単にZBrushのCross-Platform Licenseを取得する事ができました!
(自分の場合,カードが上限にあたっていたため,一回カードで弾かれた…)
サポートの人は懇切丁寧に教えてくれますし,時差はあるもののスピーディーに対応してくれました.
MacとWinマシンを両方持っていてZBrushを両端末で使いたい人は是非チャレンジしてみて下さいっ!!L('ω')┘三└('ω')」
ちなみに,自分は国内代理店のオークさんからMac版を購入し,その後Win版のラインセンスをPixologicから買い増ししましたが,Mac版にのライセンスには特に影響を及ぼしていないです.
別ライセンスに近い扱いっぽいですが,利用規約(個人利用,同時起動不可)通りに使ってね!
☆(ゝω・)v
Step1:
Pixologicのサポートページにアクセスし,ログインします.

(画像クリックで大きくなります.以下同様.)
Step2:
Submit a Ticketをクリックします.

Step3:
Select a departmentで「ZBrush Support」をクリックすると,ツリーが展開されますので,「Licensing & Activation」を選択して次ぎに進みます.

Step4:
チケットの入力フォームにPriority(優先順位)と件名,文章を入れて行きます.

優先順位はMediumでもしっかり対応してくれますので,あんまり高い優先順位にする必要は無いと思います.
自分の場合
件名は「Cross-Platform License」で,
本文は「やあ!ボクはMac版のライセンスを持っているんだけど,Win版を追加したいんだ."Cross-Platform License"ってやつで追加したいんだけど,手順を教えてくれないかい?」
って感じの文面をグーグル翻訳にかけて,おかしい所を手直しして送りました.
Step5:
時差があるので,大体一日くらいで返事が来ます.Step4での意図が通じていれば購入用のPDFフォームと注意事項が送られて来ます.

何を記入すべきかも同時に教えてくれるの安心簡単!PDF編集(署名機能が使える)か印刷して必要事項を記入しましょう.基本的にクレジットカード支払いでVisa,Master card,American Expressが使えます.
ここで一点だけ注意!「Cardholder signature」は直筆で入れましょう!PDF編集でも直筆署名を入れる機能があるので,それを使うと良いでしょう.
Step6:
記入内容,カード決済に問題が無ければライセンスコードとダウンロードページのリンクが送られて来ます.
後は普通にインストールするだけっ!!
とまぁ,こんな感じで結構簡単にZBrushのCross-Platform Licenseを取得する事ができました!
(自分の場合,カードが上限にあたっていたため,一回カードで弾かれた…)
サポートの人は懇切丁寧に教えてくれますし,時差はあるもののスピーディーに対応してくれました.
MacとWinマシンを両方持っていてZBrushを両端末で使いたい人は是非チャレンジしてみて下さいっ!!L('ω')┘三└('ω')」
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
ブログの内容とちょっと異なるのですが失礼します。
「海外の反応 パンドラの憂鬱」というサイトにて
以前、OkometubuY氏がアップロードした動画についての
コメントを翻訳し紹介していましたので、お知らせいたします。
「海外の反応 パンドラの憂鬱」というサイトにて
以前、OkometubuY氏がアップロードした動画についての
コメントを翻訳し紹介していましたので、お知らせいたします。