fc2ブログ

続デジタル原型作成の修行(その10 ミクさんリンケージモジュール 3D-COAT導入っ!)

モデリング作りが完了したので,本格的に分割作業に入ります.
が,色々検討(後述参照)したところ,ZBrushで分割するよりも3D-COATで分割作業をする事にしました.

3dc_win.png

で,3D-COATはWin・Macの両ライセンスを買っても5万円くらいなので,思い切って両ライセンスを購入しました(ノ∀`)
3dc_mac.png

ZBrushの分割ではブーリアンを使うのですが,どうにも「バリみたいなゴミ」が出てしまいます・
チマチマと削除して行けばいいのですが,どうにも非効率…

linkage107.png
linkage108.png
linkage109.png

なので,デジタル原型師界隈で「分割のみでも価値がある」と評されている3D-COATを導入となったわけです.

ZBrushから3D-COATにデータを送るにはobj形式にしなければならないのですが,その前に頂点数を削ります.
なんと,形状FIX時の頂点数は32,447mil,つまり3200万頂点以上っ!Σ(゚д゚)

linkage115.png
(クリックすると拡大します.)

こんなモデルをそのまま3D-COATに持っていってもフリーズするだけでした.(実際にやってみましたw)
linkage111.png

ZBrushには「形状を維持したまま頂点数を減らす」為に用意された素敵な「Decimation Master」と言うプラグインがあります.
その効果はごらんの通り…


98万頂点のモデルが…
linkage112.png

5800頂点にっ!
linkage113.png

190万頂点のモデルが…
linkage114.png

19000頂点にっ!
linkage116.png

Decimation Master素晴らしっ!( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ

結果,3200万頂点だったもでるが,最終的には52万頂点になりましたっ!
ここまで削減すれば充分3D-COATで読み込めます.

linkage117.png

で,3D-COATにデータ移行.ちなみに,ZBrush側でSubtoolを全て結合して,ポリグループ分けされた状態にしておけば,それぞれ個別のモデルとして扱えます.
linkage118.png

3D-COATはSURFACEとVOXELと言う概念があります.SURFACEはZBrushや他のモデリングソフトと同じで「表面のみ」のモデルで構築しますが,3D-COATはVOXELという,「中身が詰まった」モデルを扱う事ができます.
(S,Vがそれぞれを表しています.当然,相互に変換可能.)
linkage119.png

そして,@jeliさんに教えて頂いたドキュメントのページYouTubeの動画を参考に分割をしていきます.
linkage120.png

こんな風にスパッと切れますっ!ZBrushではこういった作業がとてももどかしいのですが,3D-COATでは直感的にできますねっ!L('ω')┘三└('ω')」
linkage121.png

カットとブーリアンを繰り返して,パーツを分割していきます.
linkage122.png
linkage123.png

次は,パーツの分割の継続と「ダボ入れ」をしていきますっ!
完成は近いっ!!ヽ(´ー`)ノ
スポンサーサイト



テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ボクセルの密度は統一したほうが良いですね。例えばx64のパーツをx1で抜くとどうも一旦x64に計算し直してブーリアンしてる感じがするので処理に時間がかかりますし途中で落ちたりします。

Re: No title

なるほどっ!
確かに処理時間がかかっちゃったりしたり,ボコボコしちゃったりしてました.
アドバイスありがとうございますっ!m(_ _)m
プロフィール

いえなが

Author:いえなが
一応,ニコニコ技術部所属.
趣味で電子工作,プラモ,フィギュア作りや3Dモデリング,登山をやっております.

電子工作はAVRマイコンからFPGAを使ったモノまで色々やっています.
プラモの方はカーモデルと戦闘機メインで,色々作ったりしています.
最近はガレージキットのフィギュア作りもやっています.

愛車はSUBARU Legacy BP5 B-sports.
旅行や登山に大活躍してもらっています.
ルーフテントを乗せたことで,車上泊をしまくり!


本Blogに載せている工作物のソースや回路図,3Dモデルのデータを参考にしたいと言う方がいらっしゃいましたら,遠慮無くご連絡ください.可能な限り提示します.
ただし,素人故,ソース及び回路図が見にくい&無駄が多いことがあるかと思いますが,ご容赦ください(^^;)

直接の質問,連絡は下の「メールフォーム」までお願いします.

ienaga's product
社畜ちゃんスケールフィギュアキット販売中!!

社畜ちゃんミニフィギュア販売中!!

Nikon, Canon, Pentax, OLYMPUS, Sony, SIGMAのデジタル一眼レフで微速度撮影をできる様にする「マルチインターバルタイマリモコン2(SMD版) 」絶賛販売中!



マルチインターバルタイマリモコンに推奨なアイテム:



インターバルタイマリモコンはAmazonベーシック充電池もしくはモバイルバッテリを使用することを推奨しております.

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TimeLapse動画販売
ienaga's productである「マルチインターバルタイマリモコン」を使用して OkometubuY氏が撮影した 微速度撮影動画を素材として購入できます!

Fotolia
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
つぶやき@Twitter
TweetsWind


いえなが的お勧めアイテム
いえながが工作の際に使用しているアイテムや本です.選りすぐりのモノを使って工作効率up!!.
RSSリンクの表示
リンク
宣伝
ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin