iModelaでつくもたんフィギュア作り(その2)
この週末でやっとこさつくもたんの前髪と後ろ髪(ツインテ部を除く)の3Dモデルができました!

顔と髪が一番複雑な形状なので,今までは単体で作って居ましたが,体の方はバランスが命.
というわけで,おおよその大きさを把握するために適当なポリゴンを配置.

顔の大きさの対比から,結構大きめなフィギュアになりそうです.
(初めてのフィギュア作りなのに大丈夫か?!w)
大体の大きさをポリゴンで作ったので,今後はこれをベースに細かい所の作り込みを始めます.

(さてさて,どのくらい時間がかかることやら…)
3Dモデル製作中のモニタ周辺の写真.
冬コミで買った小っちゃいつくもたんフィギュアは参考になりますなぁw


顔と髪が一番複雑な形状なので,今までは単体で作って居ましたが,体の方はバランスが命.
というわけで,おおよその大きさを把握するために適当なポリゴンを配置.

顔の大きさの対比から,結構大きめなフィギュアになりそうです.
(初めてのフィギュア作りなのに大丈夫か?!w)
大体の大きさをポリゴンで作ったので,今後はこれをベースに細かい所の作り込みを始めます.

(さてさて,どのくらい時間がかかることやら…)
3Dモデル製作中のモニタ周辺の写真.
冬コミで買った小っちゃいつくもたんフィギュアは参考になりますなぁw

スポンサーサイト
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用