次期マルチインターバルタイマリモコン製作記(其の壱)
(※プチお知らせ:先週末あたりからFC2Blogにトラブルが発生している様で,リンクやカテゴリが正しく表示されない状態が続いております…)
だいぶ前にプログラム自体は仕上がっていたのですが,その後手つかず状態になって居た次期インターバルタイマリモコンですが,やっとこさ基板の設計ができました!w

今回の基板は「キット用」のベータ版という位置づけで製作しました.なので,基板の右下にわずかながら回路を追加できるようにユニバーサルエリアを設けました.

今まで使っていたロータリースイッチを排除して,ステータス表示用に7segLEDを追加しているため,全体としては部品点数が増えています.
まぁ,基本的にディスクリート部品だらけなので,製作難易度はあまり高く無いと思います.
あと,今回はキット用の基板と完成品用の基板を別に設計する予定です.
完成品用の基板はチップ部品オンリーにして,チップマウンタを利用して大量生産できる様にしたいと考えています.
P.S.
昨年4月に先代の基板の設計が完了して以来,ちまちまと納入を続けていましたが,先月の段階で総計1000個以上出荷した(イベント販売含む)ことになりました!w
未だ安定供給にはほど遠い状態なので,できるだけ早いうちに解消していきたいと思いますので,今後ともよろしくお願いします.m(_ _)m
だいぶ前にプログラム自体は仕上がっていたのですが,その後手つかず状態になって居た次期インターバルタイマリモコンですが,やっとこさ基板の設計ができました!w

今回の基板は「キット用」のベータ版という位置づけで製作しました.なので,基板の右下にわずかながら回路を追加できるようにユニバーサルエリアを設けました.

今まで使っていたロータリースイッチを排除して,ステータス表示用に7segLEDを追加しているため,全体としては部品点数が増えています.
まぁ,基本的にディスクリート部品だらけなので,製作難易度はあまり高く無いと思います.
あと,今回はキット用の基板と完成品用の基板を別に設計する予定です.
完成品用の基板はチップ部品オンリーにして,チップマウンタを利用して大量生産できる様にしたいと考えています.
P.S.
昨年4月に先代の基板の設計が完了して以来,ちまちまと納入を続けていましたが,先月の段階で総計1000個以上出荷した(イベント販売含む)ことになりました!w
未だ安定供給にはほど遠い状態なので,できるだけ早いうちに解消していきたいと思いますので,今後ともよろしくお願いします.m(_ _)m
スポンサーサイト
コメントの投稿
マルチインターバルタイマーいいですね
初めまして、ブログを拝見し、完成品を購入しCanon EOS-Mでテストしてみました、月と火星を、ポタセキに載せて3秒で500枚撮ってみました。十分使えます。いいものを購入できありがとうございます。リモコンが使える環境なら、EOS-Mと同じリモコンが使えるEOS60Dも使えると思います。(まだ試してはいませんが)。今度はキットを購入して、もう1台作ろうと思います。なお完成品は「フリスク」の容器に入れふたをした状態でセグメントの表示やタイマー切り替えボタンの穴をあけ、使用していますが、LEDだけフリスクのふたにあたるので、その部分は少し開口し、OHPフィルムに黒色を着色し、開口部の見苦しい部分を隠して自己満足(笑)しています。まずはお礼と感想をお送りします。