飯能新緑ツーデーマーチ(2015年)に参加してきたっ!
5月23,24日に開催された飯能新緑ツーデーマーチに参加してきました!

ツーデーマーチ限定のヤマノススメグッズは初日15kmコース,二日目5,10,15kmコースのどれかで貰えるので,両日とも15kmコースを歩いてきました!


ツーデーマーチ限定のヤマノススメグッズは初日15kmコース,二日目5,10,15kmコースのどれかで貰えるので,両日とも15kmコースを歩いてきました!

スポンサーサイト
BLAME!新装版!
笠取山&唐松尾山
デジタル原型師養成講座買ったった!L('ω')┘三└('ω')」
今月の中旬からデジタル原型師界隈を騒がせている「デジタル原型師養成講座
」を買いました!
(実はジュンク堂池袋店でフラゲしてましたがw)

フィギュアの造型ノウハウだけでなく,実際に商業原型を制作するためのワークフローや企業へのアプローチ方法まで書かれています!これは学生さんやプロの原型師を目指してる人にはたまらない情報ですね.

こう言った情報は自分の様に趣味でやっているアマチュアな人でも読み物として充分楽しめますw
今までの書籍で有りそうで無かったインストール方法についても記載があります.(ただしWin版のみ)
ZBrushと3D-Coatのインストール方法をしっかり書いている本ってたぶんこれが初だと思います.

というか,3D-Coatの使い方を記載している書籍自体初な様な気が…
(実はジュンク堂池袋店でフラゲしてましたがw)

フィギュアの造型ノウハウだけでなく,実際に商業原型を制作するためのワークフローや企業へのアプローチ方法まで書かれています!これは学生さんやプロの原型師を目指してる人にはたまらない情報ですね.

こう言った情報は自分の様に趣味でやっているアマチュアな人でも読み物として充分楽しめますw
今までの書籍で有りそうで無かったインストール方法についても記載があります.(ただしWin版のみ)
ZBrushと3D-Coatのインストール方法をしっかり書いている本ってたぶんこれが初だと思います.

というか,3D-Coatの使い方を記載している書籍自体初な様な気が…
檜洞丸登山
社会人になってから始めてのカレンダー通りのGWでした.(前職では工場カレンダーだったので)
なので,飛び石連休で縦走登山やテント泊登山には行けず…
あと,別件で趣味の電子工作でとあるファームウェア修正を依頼(こちらの方は発表が有ってから公表します.)されていたり,引越の片付けをしてたりで登山三昧な連休とはいきませんでした('A` )
まぁ,気を取り直して,比較的にお手軽な山である丹沢の檜洞丸に登って来ました!

スタート地点は「西丹沢自然教室」.トイレも休憩場所もありなかなか良い施設ですね~
(どうでもいいですが,「檜洞丸(ひのきぼらまる)」って読みにくいですよね.青ヶ岳で良いのにw)
そして,今シーズン初のルーフテント泊!
連休などのシーズン中は朝早くても駐車場は混んでしまうので,前日の夜に登山道の駐車場に駐めて泊まるのは最強っ!L('ω')┘三└('ω')」
なので,飛び石連休で縦走登山やテント泊登山には行けず…
あと,別件で趣味の電子工作でとあるファームウェア修正を依頼(こちらの方は発表が有ってから公表します.)されていたり,引越の片付けをしてたりで登山三昧な連休とはいきませんでした('A` )
まぁ,気を取り直して,比較的にお手軽な山である丹沢の檜洞丸に登って来ました!

スタート地点は「西丹沢自然教室」.トイレも休憩場所もありなかなか良い施設ですね~
(どうでもいいですが,「檜洞丸(ひのきぼらまる)」って読みにくいですよね.青ヶ岳で良いのにw)
そして,今シーズン初のルーフテント泊!
連休などのシーズン中は朝早くても駐車場は混んでしまうので,前日の夜に登山道の駐車場に駐めて泊まるのは最強っ!L('ω')┘三└('ω')」
