Blenderでつくもたんの3Dモデル作り(その1)
今年に入ってから平日の夜に一日一時間くらいかけてBlenderでつくもたんの3Dモデル作りに励んでます(`・ω・´)
ツールの習得も兼ねて,昨年作っていたモデルの継続では無く,ゼロベースで作りはじめました.

今回は3Dモデリング系の本だけで無く,「人物デッサンの基礎」を見ながら,骨格や肉付きを意識しながらモデリングしています!
最終目標はもちろんiModelaでの立体出力ですが,全体のイメージをつかむためにテクスチャ作成等も行います!
ツールの習得も兼ねて,昨年作っていたモデルの継続では無く,ゼロベースで作りはじめました.

今回は3Dモデリング系の本だけで無く,「人物デッサンの基礎」を見ながら,骨格や肉付きを意識しながらモデリングしています!
最終目標はもちろんiModelaでの立体出力ですが,全体のイメージをつかむためにテクスチャ作成等も行います!
戦場ヶ原ドライブのつもりが…
微速度撮影用電動ドリー「iDolly」製作記(その7)
冬休み中盤にiDollyの寒冷地試験第一弾として,OkometubuY氏と共に一年ぶりに菜の花台で撮影してきました!

菜の花台は朝方だと-3℃くらいまで気温が低下するので,寒冷地試験第一弾としてはうってつけの場所です.
午前2時から7時くらいまでiDollyを動作させましたが,基本動作に問題はありませんでした.
ただ,液晶の応答速度が低下しているのが確認できました.
液晶は低温環境下では応答速度が遅くなると聞いていましたが,-3℃程度でも遅くなっちゃうんですねぇ(´ε`;)
そんなわけで,iDolly試作02号機ではディスプレイの部品を液晶以外にしようと思います!

菜の花台は朝方だと-3℃くらいまで気温が低下するので,寒冷地試験第一弾としてはうってつけの場所です.
午前2時から7時くらいまでiDollyを動作させましたが,基本動作に問題はありませんでした.
ただ,液晶の応答速度が低下しているのが確認できました.
液晶は低温環境下では応答速度が遅くなると聞いていましたが,-3℃程度でも遅くなっちゃうんですねぇ(´ε`;)
そんなわけで,iDolly試作02号機ではディスプレイの部品を液晶以外にしようと思います!