八王子城跡で夜景&朝焼け微速度撮影
菜の花台に続き,OkometubuY氏と共に八王子城跡で夜景&朝焼け微速度撮影しに行ってきました!
(写真はクリックすると大きめの写真が見られます.)
八王子城跡は自然公園になっており,登山道(?)の9合目辺りに視界が開けた所があり,そこで撮影しました.
駐車場から撮影スポットまでは30分くらい撮影機材を背負って登山.外気温は氷点下でしたが,目的地に着いたときは汗ばむくらいでした.(すぐに冷えましたがw)
首都圏を一望できる場所からの夜景は素晴らしいですね!
地平線辺りに見える赤い光は副都心,その先にかすかながらスカイツリーの光が見えてます.(写真中央の白い光がスカイツリーの照明です.)

(写真はクリックすると大きめの写真が見られます.)
八王子城跡は自然公園になっており,登山道(?)の9合目辺りに視界が開けた所があり,そこで撮影しました.
駐車場から撮影スポットまでは30分くらい撮影機材を背負って登山.外気温は氷点下でしたが,目的地に着いたときは汗ばむくらいでした.(すぐに冷えましたがw)
首都圏を一望できる場所からの夜景は素晴らしいですね!
地平線辺りに見える赤い光は副都心,その先にかすかながらスカイツリーの光が見えてます.(写真中央の白い光がスカイツリーの照明です.)

スポンサーサイト
コミケ行列初参戦!
今までのコミケは昼頃行ったり,サークル入場をしたりだったので,行列に並んだことがありませんでした.
しかし,C81でTOYPLAさんが出すつくもたんグッズはこれまでのグッズとは違い,直前のリナカフェイベントや電気外祭りで売り切れ続出との情報が入っていました.
そんなわけで,意を決して,コミケ行列に初参戦しちゃいました(ノ∀`)
6:40に国際展示場正門に到着し,行列の最後尾に着いたのが7時頃.その後,企業ブースへの道のり&TOYPLA待機列待ち.無事につくもたんグッズを買えたのがなんと13:50!
自分がグッズを買った直後にTOYPLAの列形成の終了(その後は買えない)とつくもたんグッズの完売の報が!!
何とも絶妙なタイミングで欲しかったモノを全部ゲットできた様ですε-(´∀`*)
↓が今回の戦利品!紙袋のつくもたんカワイイ(*´Д`*)

時間があれば他の企業ブースやサークルを回ろうと思っていたのですが,時間が時間だったので,つくもたんグッズを入手した後はさくっと撤退しちゃいました~
しかし,C81でTOYPLAさんが出すつくもたんグッズはこれまでのグッズとは違い,直前のリナカフェイベントや電気外祭りで売り切れ続出との情報が入っていました.
そんなわけで,意を決して,コミケ行列に初参戦しちゃいました(ノ∀`)
6:40に国際展示場正門に到着し,行列の最後尾に着いたのが7時頃.その後,企業ブースへの道のり&TOYPLA待機列待ち.無事につくもたんグッズを買えたのがなんと13:50!
自分がグッズを買った直後にTOYPLAの列形成の終了(その後は買えない)とつくもたんグッズの完売の報が!!
何とも絶妙なタイミングで欲しかったモノを全部ゲットできた様ですε-(´∀`*)
↓が今回の戦利品!紙袋のつくもたんカワイイ(*´Д`*)

時間があれば他の企業ブースやサークルを回ろうと思っていたのですが,時間が時間だったので,つくもたんグッズを入手した後はさくっと撤退しちゃいました~
iModelaでつくもたんフィギュア作り(その1)
iModelaでの両面切削を習得し,加工精度,特性を把握したので,いざ実践!!
と言う事でオリジナルのつくもたんフィギュア作りにチャレンジしてみることにしました.

とりあえず,頭はほぼ完成(両面切削のテストに使用したオリジナルのモデル).
前髪を先々週からちまちま作っています.前髪つくるの超難しいヽ(`Д´)ノウワァァァン
今後,Shadeでのモデル作り→iModelaで切削→シリコン型で複製→塗装の過程を逐次Blogに記録していこうと思います(`・ω・´)
と言う事でオリジナルのつくもたんフィギュア作りにチャレンジしてみることにしました.

とりあえず,頭はほぼ完成(両面切削のテストに使用したオリジナルのモデル).
前髪を先々週からちまちま作っています.前髪つくるの超難しいヽ(`Д´)ノウワァァァン
今後,Shadeでのモデル作り→iModelaで切削→シリコン型で複製→塗装の過程を逐次Blogに記録していこうと思います(`・ω・´)
トレジャーフェスタ in 有明6
素晴らしいすばるたんフィギュアを作っているディーラーさんこと,ふらっと☆ぶらっとさん夫妻が新作(つくもたんフィギュア!)を出すとのことで,トレジャーフェスタin有明6に行ってきました~
↓は戦利品数々ですw

↓は戦利品数々ですw

MacBook上のParallels(Win7)でiModela
iModelaを使い始めて早一月,最初はメインマシンに接続して切削していたのですが,メインマシンは3Dモデル作りやらエンコードやらPT2での自動録画等々で激しく使っているため,長時間マシンを占有するiModela用の端末としては不適だと言うことがわかりました.

そこで,試しにMacBookに入れているParallels上のWin7にiModelaの関連ソフトをインストールして接続してみたところ,何ら問題無く動きました!

そこで,試しにMacBookに入れているParallels上のWin7にiModelaの関連ソフトをインストールして接続してみたところ,何ら問題無く動きました!
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用