Canon,Nikon,Pentax一眼デジカメ対応インターバルタイマ(序)
MTM03で好評を得たインターバルタイマですが,Nikon以外のインターバルタイマが欲しいという方が非常に多かったです.
そこで,次回のMTMまでに各社一眼デジカメに対応したインターバルタイマを作るべく,各社リモコンを調達しようと考えていたところ,Canon,Nikon,Pentax各社に対応している赤外線リモコン「TWIN1 R3-UT」なんたるものを発見!!
これのリモコンコードを解析すればCanon,Nikon,Pentaxの三社の一眼デジカメ対応のインターバルタイマが作れるじゃないですか!!
そんなわけで,Amazonで購入!夏休み中に解析して回路を作るぞぉ?!!
そこで,次回のMTMまでに各社一眼デジカメに対応したインターバルタイマを作るべく,各社リモコンを調達しようと考えていたところ,Canon,Nikon,Pentax各社に対応している赤外線リモコン「TWIN1 R3-UT」なんたるものを発見!!
これのリモコンコードを解析すればCanon,Nikon,Pentaxの三社の一眼デジカメ対応のインターバルタイマが作れるじゃないですか!!
そんなわけで,Amazonで購入!夏休み中に解析して回路を作るぞぉ?!!
スポンサーサイト
模型用ボードのリモコン作り

模型用ボードのコントロール用に定番マイコンAVR Tiny2313でリモコンを作りました.
受信側のAVR Tiny261のプログラムにやや手こずりましたが,ちゃんとボタンに対応したコードを認識できる様になりました.
現在,AVR Tiny261とAVR Mega168間のプログラムをしている所です.
明日には普通のプレーヤとして使える様になると思います.
考えてみれば,一つの工作にマイコンを3つも使うのは初めてかもしれません.
デバックが大変です…_| ̄|○ il||li
テーマ : Do It Yourself
ジャンル : 趣味・実用
TAMIYA フェアレディーZ (Z34)製作記(完)


仕上げとしてTAMIYAのプラモ用ワックスを塗って,プラモとしては完成しました!
そんなわけで,長々と続いたTAMIYA フェアレディーZ (Z34)製作記はこれにて終了です.
撮影用ブースも買ってあるので,後日一眼デジカメで撮影してみます.
が,しかし,ここに来てヘッドライト用のLEDが片方へたれてきているのを発見(;´∀`)
もう片方と全く同じ環境なのに,へたってきてるということは初期不良ですな…
交換せねば.
今後は電飾と音響の作り込みしていきますので,このプロジェクトはまだちょっと続きます!!
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
TAMIYA フェアレディーZ (Z34)製作記(其の八)


超高輝度の黄色LEDが届いたので,ウィンカー部に組み込みました.
後部にはスペースが無いので,光ファイバーを使って,ボンネット下から引き回しています.
思っていたよりも橙色っぽいけど,それっぽく見えるからバッチリかな!?
あとはディスプレイ用ケースに配線とスピーカを格納すれば,やっと電飾制御用のマイコンのプログラムに入れますΣb( `・ω・´)
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
模型用MP3ボード基板設計(其の弐)

やっとこさ,基板レイアウトが終了しました.
チェックが完了したところで,P板.comに発注かけました(今日の営業時間は終了しているので,明日の扱いになってしまいますが…).
発送予定日は8/12となるので,ニコニコ技術部勉強会@首都圏には間に合いませんな…orz
とりあえず,今回は試作用基板をおめかしして行きます!
後はデジタルフォトフレームの解析が間に合うかどうかだな…
テーマ : Do It Yourself
ジャンル : 趣味・実用