飯豊山縦走準備!
来週の平日にお休みを取って3泊4日で飯豊山縦走に行ってきます!!
飯豊山は3年前にピストンで登ったのですが,やはり縦走したいと思いが強くなってきて,今年はいっぱい山に登って体力を付けてきたので飯豊山縦走にチャレンジします٩( 'ω' )و
ルートは福島側の川入から入り,三国岳,飯豊山,北股岳を縦走し,山形側の飯豊温泉に下山します.
三日分の荷物は1/3がた食料(;^ω^)
だいぶ絞ったつもりなのですが,まだ多いなぁ.

飯豊山は3年前にピストンで登ったのですが,やはり縦走したいと思いが強くなってきて,今年はいっぱい山に登って体力を付けてきたので飯豊山縦走にチャレンジします٩( 'ω' )و
ルートは福島側の川入から入り,三国岳,飯豊山,北股岳を縦走し,山形側の飯豊温泉に下山します.
三日分の荷物は1/3がた食料(;^ω^)
だいぶ絞ったつもりなのですが,まだ多いなぁ.

スポンサーサイト
安達太良山登山(山開き!)
両神山登山
里山散策
冬から春までの間は高い山に登れないのであんまりアウトドア活動しない派だったのですが,最近は里山ハイクがマイブームです.
(ハイシーズンに向けて足腰鍛える為にも!)
飯能だと天覧山や多峯主山がメジャーですが,入間川を挟んで反対側の龍崖山,柏木山によく行っています.
龍崖山頂
柏木山山頂(こちらは多峯主山よりも標高が高い!)
(ハイシーズンに向けて足腰鍛える為にも!)
飯能だと天覧山や多峯主山がメジャーですが,入間川を挟んで反対側の龍崖山,柏木山によく行っています.
龍崖山頂
天気も良いので山頂で昼ごはん食べてる人がけっこう居る。 - Spherical Image - RICOH THETA
柏木山山頂(こちらは多峯主山よりも標高が高い!)
中々良い眺めじゃないの!! - Spherical Image - RICOH THETA