ニコニコ技術部勉強会@首都圏 09/08/13
今日は朝からニコニコ技術部勉強会@首都圏(川崎)で展示&プレゼンをしてきました.
夏休み中と言うことだけあって,かなり人が来ましたねぇ.
今回はインターバルタイマリモコンの改良版(バルブ撮影可能なver)と例の模型用ボードを新作として展示して,MTM03の再展示ということでロジアナを展示しました.
どの作品もおおむね好評でしたよ?( ̄ー ̄)bグッ!t
模型用ボード(というかプラモ)はお子様が食いついて来てましたねぇw
勉強会@福岡の時もかなりレベルの高い展示でしたが,今回もレベル高かったです!
特にfenrirさんの猫カメラや自動操縦システムが大変興味深かったです.

他にもスチームエンジン等々,興味深い作品がいっぱいありました!





こういった集まりは良い刺激になりますね!!
後,今回初めてライトニングトークでNikon用インターバルタイマリモコンについてお話させていただきました.
発表用の資料と動画のリンクを張っておきますので,興味がある方は見てやってくださいw
発表用資料&ポスター(?)
そして,前もって予告していたとおり,Nikon用インターバルタイマの回路図&ソースコードの公開を開始しました!!
そのままクローンを作るもよし,自由にカスタムするも良しです!
何かおもしろいモノができたら是非とも連絡くださいね.
最後に,今回幹事を務めたぱおさん,お疲れ様でしたm(_ _)m
夏休み中と言うことだけあって,かなり人が来ましたねぇ.
今回はインターバルタイマリモコンの改良版(バルブ撮影可能なver)と例の模型用ボードを新作として展示して,MTM03の再展示ということでロジアナを展示しました.
どの作品もおおむね好評でしたよ?( ̄ー ̄)bグッ!t
模型用ボード(というかプラモ)はお子様が食いついて来てましたねぇw
勉強会@福岡の時もかなりレベルの高い展示でしたが,今回もレベル高かったです!
特にfenrirさんの猫カメラや自動操縦システムが大変興味深かったです.

他にもスチームエンジン等々,興味深い作品がいっぱいありました!





こういった集まりは良い刺激になりますね!!
後,今回初めてライトニングトークでNikon用インターバルタイマリモコンについてお話させていただきました.
発表用の資料と動画のリンクを張っておきますので,興味がある方は見てやってくださいw
発表用資料&ポスター(?)
そして,前もって予告していたとおり,Nikon用インターバルタイマの回路図&ソースコードの公開を開始しました!!
そのままクローンを作るもよし,自由にカスタムするも良しです!
何かおもしろいモノができたら是非とも連絡くださいね.
最後に,今回幹事を務めたぱおさん,お疲れ様でしたm(_ _)m
スポンサーサイト
テーマ : Do It Yourself
ジャンル : 趣味・実用
コメントの投稿
Nikon用インターバルタイマ
ソースコード公開ありがとうございます。さっそく拝見させていただきました。
ひとつ質問があります。私はバルブでインターバル撮影がしたいのですが、
Nikonのワイヤレスの場合、シャッターを開くときと閉じるときに制御信号を
出す必要があると、どこかのホームページで見ました。
公開されたコードでは、シャッターを開くときに制御信号を出されていますが
バルブの場合、閉じるときにどのような信号を送ればいいのでしょうか?
それとも、この考えは間違ってますか。
ひとつ質問があります。私はバルブでインターバル撮影がしたいのですが、
Nikonのワイヤレスの場合、シャッターを開くときと閉じるときに制御信号を
出す必要があると、どこかのホームページで見ました。
公開されたコードでは、シャッターを開くときに制御信号を出されていますが
バルブの場合、閉じるときにどのような信号を送ればいいのでしょうか?
それとも、この考えは間違ってますか。
Re: Nikon用インターバルタイマ
kaneさん
kaneさんの考え方で概ね正しいです.ですが,Nikonのリモコンコードには開閉の概念は無いのです.
実は現在公開しているソースコードのOFF期間63 msの部分を可変することで,バブルの長さが変わるようになっていますw
この部分の時間を変えるのは楽々なので,是非ともチャレンジしてみてください!
kaneさんの考え方で概ね正しいです.ですが,Nikonのリモコンコードには開閉の概念は無いのです.
実は現在公開しているソースコードのOFF期間63 msの部分を可変することで,バブルの長さが変わるようになっていますw
この部分の時間を変えるのは楽々なので,是非ともチャレンジしてみてください!
Re: Nikon用インターバルタイマ
さっそくの回答ありがとうございます。
そういうことですか・・・・
ニコニコ技術部勉強会用プレゼン資料に
2.0(L)->27.8(H)->0.48(L)->1.4(H)->0.48(L)->3.4(H)->0.48(L)
のパターンを68mS以内に繰り返すと書いてありましたので、
エラー防止のためにやっているのかと思ってました。
これで、私なりに作ってみます。
そういうことですか・・・・
ニコニコ技術部勉強会用プレゼン資料に
2.0(L)->27.8(H)->0.48(L)->1.4(H)->0.48(L)->3.4(H)->0.48(L)
のパターンを68mS以内に繰り返すと書いてありましたので、
エラー防止のためにやっているのかと思ってました。
これで、私なりに作ってみます。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: Nikon用インターバルタイマの回路図
どもです.
トランジスタはNPN型なら何でも良いので,一番入手しやすい1815辺りがお勧めです.
また,コンデンサは0.1uFのセラミックコンデンサ辺りが良いかと.
トランジスタはNPN型なら何でも良いので,一番入手しやすい1815辺りがお勧めです.
また,コンデンサは0.1uFのセラミックコンデンサ辺りが良いかと.
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
こんにちは、お久しぶりです。
以前インターバル撮影キットを譲っていただいたものです。
遅ればせながらNikon用インターバルタイマの回路図&ソースコードの公開、
おめでとうございます&ご苦労様です!
ウガンダでのインターバル撮影をブログに載せてみました。
http://wata51.blog115.fc2.com/blog-entry-36.html
http://wata51.blog115.fc2.com/blog-entry-38.html
http://wata51.blog115.fc2.com/blog-entry-28.html
それではまた面白いのが撮れたら連絡いたします!!
以前インターバル撮影キットを譲っていただいたものです。
遅ればせながらNikon用インターバルタイマの回路図&ソースコードの公開、
おめでとうございます&ご苦労様です!
ウガンダでのインターバル撮影をブログに載せてみました。
http://wata51.blog115.fc2.com/blog-entry-36.html
http://wata51.blog115.fc2.com/blog-entry-38.html
http://wata51.blog115.fc2.com/blog-entry-28.html
それではまた面白いのが撮れたら連絡いたします!!
Re: No title
>Wataruさま
おぉお!!国内では見られない様な面白い動画ばかりですね(^^)
これからも面白いモノをバンバン撮ってください!
おぉお!!国内では見られない様な面白い動画ばかりですね(^^)
これからも面白いモノをバンバン撮ってください!